バスインフォメーション
  • 横浜からご乗車のお客様は、シャトルバスにての運行となり、最終出発地新宿までは自由席となります。新宿到着後、一度下車していただき受付カウンターにてツアー受付を行っていただきますのでご了承下さい。
  • 復路到着地は、新宿駅西口周辺のみとなります。
  • 交通渋滞などやむ得ない事情により発着時間が遅延する場合がございます。その場合に生じた食事代・宿泊代等の諸費用のご請求には応じかねますのでご了承下さい。
  • バスの座席は当日指定となります。また、往路と復路でバス会社が異なる場合がありますので、バスの車内にお荷物を置いておくことは出来ません。お忘れ物にもご注意下さい。
富士山トレッキングの心得と装備
履 物
登山靴がない場合は、しっかり履き慣れた深めの靴が望ましい。
歩き方
ご自分の体調に合わせ、時間に余裕を持ち、小休止しながら歩くのがコツ。
コースを外れて歩かないように。
食 料
五合目に山小屋もありますが、副食など余分にお持ち下さい。
特に飲料水は必ずお持ち下さい。
ゴ ミ
ゴミは持ち帰るのが登山者のマナーです。ゴミ袋を忘れずに!
宿 泊
山小屋は他のお客様と相部屋となります。ルールに従って他のお客様の迷惑にならないようにお願いいたします。
装 備
山頂の7月の平均気温は5℃。8月は5.8℃なので、防寒具が必要。(平地との温度差は15℃前後あります。)長袖シャツ・セーター・長ズボンは必需品。他には帽子・手袋・ストック・スパッツなどの準備があれば安心。
その他の注意事項・インフォメーション
  1. 全コース雨天決行です。ただし、台風などの豪雨の場合は、事前にツアーの中止のご連絡をさせていただきます。また、当日天候が急変し、現地案内人もしくは安全指導センターの判断で登山を中止する場合もございます。
  2. お荷物はバスの中に置いておくことはできませんので予めご了承下さい。
    ※五合目の富士急雲上閣にコインロッカーがございます。
  3. 五合目で2,000mを越えております空気が薄く登山行程中、高山病になる恐れがありますので、出発当日は睡眠不足・二日酔いなどないように体調の管理にも十分気を付けてください。五合目到着後、30分以上休憩をとり、体を標高に慣らしてから登山を開始することをお勧めいたします。
  4. 山小屋は男女混合の相部屋で、混雑時は一人あたり1畳未満の割当てで十分に睡眠がとれない場合がございます。また、枕・布団・毛布はございますが、入浴はできませんので予めご了承下さい。
  5. 富士山では水は貴重で、全て有料となります。飲み水以外の利用分も計算しご準備下さい。
  6. お帰りの入浴付きコースにご参加のお客様は、現地にてバスタオルの貸出がありますのでご利用下さい。(200円・現地払い)
  7. 当日予定宿泊施設以外の山小屋に宿泊の場合は、宿泊料金はお客様負担となり、旅行代金の払戻もございませんので予めご了承下さい。
  8. A・B・C・Dコース(まるごと・ゆったり・エンジョイ・マイペース)は、河口湖口・富士吉田登山道を利用するプランとなります。下山途中一箇所分岐点がございますのでご注意下さい。下山道八合目付近「江戸屋(茶色の屋根)」の分岐点を富士吉田・河口湖・スバルライン方面に左折してください。万が一、下山道を間違えられ、須走口新五合目に下ってしまった場合や河口湖口五合目出発時刻に間に合わない場合は、お客様の実費にてお帰りいただくことになりますのでご了承下さい。。
  9. お帰りは河口湖口五合目富士急雲上閣前が集合場所となります。バスは定時に出発いたしますので時間厳守でご集合ください。また、お帰りのバスの時間・区間変更・ご利用にならなかった場合も払戻は一切できませんのでご注意下さい。
気付いたゴミを拾いながら歩くのが富士山流トレッキングです。
ご協力願います!